花枝の三味線ブログ

高知で三味線の演奏・指導をしている花枝のブログです

「小唄らぼ~秋・虫の音を~」を開催しました

f:id:hanaekiryuin:20191012194859j:plain
こんにちは、花枝です。

2019年9月29日、いの町にある「吉井源太翁生家」にて、自主企画イベント「小唄らぼ〜秋・虫の音を〜」を開催いたしました。

 

当日の会場「吉井源太翁生家」

f:id:hanaekiryuin:20191012195343j:plain

吉井源太翁生家

前回の小唄らぼでは、お座敷の「臨水」を使わせていただきました。

が、今回はいの町に会場が戻ります。

会場となった吉井源太翁生家は、和紙の製造方法を全国に広めた吉井源太の生まれた生家をそのままに残しているところです。

いの町は和紙の町としても有名なのですが、和紙の製法を全国に広めた吉井源太はまさにいの町の名士。その吉井源太が生まれた生家がまだ綺麗な形で残されています。

 

当日のプログラムはクリーム色

f:id:hanaekiryuin:20191012195747j:plain

小唄らぼのパンフレット

当日のプログラムはA3サイズの紙を折り、小冊子にしたものを配布しました。

いつもは白い紙に印刷していましたが、前回より紙屋さんに紙を買いに行ってみました。高知市の政屋紙店さんです。

masayakamiten.seesaa.net

いつもより少し厚めの紙を買い、色も温かみのある黄色の「クリーム色」を選んでみました。

 

プログラムの中身は、小唄の唄本をスキャンして編集した歌詞が載っています。

小唄の唄本は書体がものすごく味があって良いのです。それを是非ともお客さんに見ていただきたかったので、唄本の字をそのままに作りました。

  

演目は季節のものから高知のものまで

小唄を演奏…

となると、いつもよく演奏している高知の民謡は封印して、小唄から季節に合わせて選ぶことになります。小唄もたくさんありますので、選ぶのも大変です。

とは言っても、自分の力量もありますのでそちらともよく相談して、決まった5曲がこちら。

  1. 虫の音を
  2. 花すすき
  3. 秋の七草
  4. 辰巳の左褄
  5. 張子の虎

 今回はテーマが秋なので、秋らしい分かりやすい小唄を選びました。

「虫の音を」は今も昔もあまり変わらない男女の駆け引きと、秋の情景をうまく絡めた名曲です。今回チョイスした曲の中では一番古い時代にできた曲ではないでしょうか。

「花すすき」は田村流の小唄からとりました。与謝蕪村の一句

=花すすき 一夜はなびけ 武蔵坊=

から構想を得て作られた曲です。

「秋の七草」は、お稽古の初期段階で教わる基本の曲。秋の七草の覚え方の話をしました。

「辰巳の左褄」は歌舞伎の「八幡祭小望月賑」(はちまんまつりよみやのにぎわい)から作られた芝居小唄です。主人公の美代吉は深川の辰巳芸者。粋な辰巳芸者の様を描いた曲です。

最後は「張子の虎」ですが、これは紙の町いの町ということで紙に関する曲を選んでみました。張り子は和紙を型に薄く何層も貼り合わせて作るものですが、その張り子の工房がいの町にあります。

 

満員御礼・大盛況!ありがとうございます!

そして、ありがたいことに…当日はお客さんも満員で、大盛況のうちに終了することができました。

f:id:hanaekiryuin:20191012200712j:plain

過去最高のお客さんの入りでした。

今回も、お世話になっている先生や、めぶき会の生徒さんやそのご家族の皆様、友人、イベントやボランティアでご縁のある皆様…

当日は台風の影響により、前日まで大雨になるのではないかと懸念しておりました。が!当日は見間違いかと思うほどの快晴でした。

 

「本当に9月下旬か?」と思うほどの凄まじい暑さだったのにも関わらず、このようにお足を運んでくださり、そして最後まで熱心に聞いてくださったことに感謝の言葉が尽きません。

近所の喫茶店にチラシを貼っていただきましたが、それをみて来てくださった方もいらっしゃいました。

本当にありがとうございました!

 

  

次回の小唄らぼは11月24日に開催決定です

次回はイベントタイトルを「小唄らぼ〜晩秋・豆狸の酒買い〜」。

すでに日が決まって、開催も決定しております。


次回は

2019年11月24日(日曜日)

11時会場・11時半開演

です。

会場は、香南市赤岡の西川屋「与楽亭」にて開催いたします。 

www.nishigawaya.co.jp

自分の勉強も兼ねての「小唄らぼ」ですが、思いがけず多方面より嬉しい感想を頂戴いたしました。

 

そして、今回やっと4回目を迎えましたが、いずれもたくさんのお客様にご来場いただいております。リピーターさんで3回ともお足を運んでいただいたり、新しいお友達を連れていらして下さったり…。

まだまだ芸の山を登っている最中ですが、できることに挑戦して力をつけていきたいと思います。

 

そして、暑さにも関わらずお着物でいらっしゃってくださるお客様もいらっしゃいます。これからもホッと一息つけるような、また着物での集まるきっかけにしていただけるような会を目指して精進してまいります。

 

さあ、次回の「小唄らぼ」の選曲が始まります♫

…とは言いつつ、実はもう8割ぐらい終わってます!先さき考えてしまう…。ともあれ、楽しみでしょうがないです〜♫

イベントページも作成しましたので、ご予約はこちらからどうぞ。

www.hanaetamura.com

 

関連記事

*前回のお座敷小唄らぼ

www.hanae-chiritote.com

*前々回の小唄らぼ 

www.hanae-chiritote.com

*第一回目はこちら

www.hanae-chiritote.com

 

 

 

*小唄で「市丸賞」を受賞した時の記事

www.hanae-chiritote.com

  

*自主イベントとは違いますが、教室のおさらい会

www.

カテゴリー別メニュー

f:id:hanaekiryuin:20181024122407p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122415p:plain

f:id:hanaekiryuin:20181024122422p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122428p:plain

f:id:hanaekiryuin:20181024122436p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122442p:plain

最新記事一覧