花枝の三味線ブログ

高知で三味線の演奏・指導をしている花枝のブログです

イラスト

浴衣で京都・奈良・大阪へ行ってきました

こんにちは、花枝です。 先日、浴衣で大阪・京都・奈良に小旅行へ行ってきました。

第58回ビクター名流小唄まつりにて「市丸賞」受賞いたしました

こんにちは、花枝です。 先日、東京の三越劇場で行われました「ビクター名流小唄まつり」におきまして、嬉しいことに”市丸賞”を受賞いたしました。

金沢・九谷焼の絵付け体験で三味線のお皿を作りました

こんにちは、花枝です。 今年の1月の話になりますが、2泊3日で急遽金沢へ行くことになりました。 その時に、九谷焼の絵付け体験をしてきたので、そのことを書きます。

ブログのトップ画像を描いてみました

こんにちは、花枝です。 久々にブログのトップ画像を作ってみました。

小唄界の新人コンテスト「若樹会」に出演した思い出

こんにちは、花枝です。 三味線の中でも”小唄”というジャンルを専攻して稽古しているのですが、その小唄には新人コンテストのようなものもあります。 今回はその話を。

the band apart20周年リクエストライブに行ってきました

こんにちは、花枝です。 先日、大好きなバンド、the band apart(通称:バンアパ)が結成20周年を迎えました。 20周年記念のイベントの一環として、過去発表曲の中からリクエスト曲で編成されたライブをするという素敵な企画があったので、高松まで行ってき…

「かしわ」と「柏餅」の思い出

こんにちは、花枝です。 備忘録がてら、思い出したことをつらつらと。 5月5日、こどもの日。 こどもの日といえばスーパーや和菓子屋さんで、柏餅が売られています。 私はこの柏餅を見るたび、思い出すことがあります…。 時は軽く10年以上前…、当時私は大阪の…

着物の着付けレッスンに行ってきました

こんにちは、花枝です。 今日は着物の着付けレッスンへ行ってきたことを書きます。

クイーンエリザベスⅢと飛鳥Ⅱで見送り演奏させて頂きます

こんにちは、花枝です。 今月はクルーズのシーズンオフで、高知新港に一隻もクルーズが来ておりません… が! 来月は春のクルーズツアーがたくさん高知に寄稿するそうで、2件の演奏をお受けすることになりました。

アメリカのディズニーで働いていた時のエッセイ漫画を描きました

こんにちは、花枝です! 実は最近、アメリカのディズニーで働いていた時の体験記録を、エッセイ漫画として描き始めました。

日本舞踊の舞踊会で黒子をすることになりました

こんにちは、花枝です。 来月、日本舞踊のお師匠様の舞踊会があり、黒子でお手伝いをすることになりました。

五社英雄「鬼龍院花子の生涯」を見ました

こんにちは、花枝です。 引き続き、気の合う友人との「昭和映画ナイト」。 今回は友人も私も大好きな「鬼龍院花子の生涯」を見ました。

東儀秀樹さんの雅楽ワークショップへ行ってきました

こんにちは、花枝です。 先日、雅楽の演奏で有名な東儀秀樹さんが、高知で雅楽のワークショップを開講してくださいました。

小津安二郎「浮草」を観ました

こんにちは、花枝です。 最近気の会う友人と、夜な夜な「昭和映画ナイト」と称して映画を楽しんでいます。 今回は友人のお勧めで、小津安二郎の「浮草」を見ました。

清元・子守の紙芝居イラストを描かせていただきました!

こんにちは、花枝です。 2017年の話になりますが、古典邦楽の紙芝居を描かせていただきました。 今まで取り組んだことのない、初めての試みでしたのでその様子を描かせていただきます。

三味線の上棹にある糸倉(いとぐら)とあぜの紹介

こんにちは、花枝です。 今回は三味線の糸巻き付近のマニアックな話です。

三味線のかんざしをさした女性を描いてみました

こんにちは、花枝です。 今日はイラストを描いたので、その話を。

三味線の胴かけはオシャレポイント!色々なデザインがある胴かけ

こんにちは、花枝です。 今回は三味線のオシャレポイント、「胴かけ」を描いてみました。

三味線の棹はギターのネック部分!棹のご紹介

こんにちは。 絵描きの三味線弾き、花枝です。 ギターで言う所のネックの部分にあたる棹。 この部分は実は知られていませんが、分解することができるのです。 今回は三味線の棹の話をします。

寄稿記事のトップ画像を作ってみました!

こんにちは、花枝です。 今回は寄稿記事用のトップ画像を新しく描いてみました。

三味線の指すりは演奏の必須アイテム!指すりのご紹介

こんにちは! 絵描きの三味線弾き、花枝です。 今日は三味線の演奏に必要な、指すりを描いてみました。 三味線の演奏には必要不可欠なものです。 特に手に汗をかきやすい私にとっては、なくてはならない存在です。 それでは、指すりをご紹介します。

三味線の駒(こま)は音色を決める大切なもの!三味線駒の紹介

こんにちは、花枝です。 三味線の小道具をイラスト付きで紹介するコーナーです。 今日は「三味線の駒」を描いてみました。 実は三味線は、駒がないと演奏ができません。 隠れた力持ち、駒(こま)の紹介です。

三味線の糸巻きはチューニングペグ!大事な調弦を司る部分

こんにちは。 絵描きの三味線弾き、花枝です。 三味線の小道具や部分の名前などをイラストで紹介しています。 今日は、三味線の糸巻きを描いてみました。 糸巻きはギターで言う所のチューニングペグの部分です。 調弦を司る大切な部分です。 三味線の調弦は…

一度だけ三味線講演会のチラシのイラストを描いた話

こんにちは、花枝です。 唐突ですが、私の趣味は絵を描くことです。

三線と三味線の違いは皮と棹にあり!【三味線の歴史3】

こんにちは、花枝です! 今回も三味線の歴史についてお話します。 前回は沖縄の三線の歴史を紹介しました。 今回は三線が三味線になるまでのお話です。 <2017年3月28日に更新しました。>

三弦が沖縄に渡り三線ができるまで【三味線の歴史2】

こんにちは、花枝です。 今回も三味線の楽器そのものの歴史について書いていきます。 前回は中国の三弦(サンシェン)が貿易によって沖縄(当時の琉球王国)へ渡るまでのお話でした。 今回は三弦が沖縄に渡り、三線になっていくまでのお話です。 <2017年3月…

三味線で一番お金がかかる場所はここだ!

こんにちは、花枝です。 今回は三味線で修理に一番お金がかかる場所をご紹介します。 <2017年3月28日に更新しました。>

三味線の原型!明王朝の楽器、三弦(サンシェン)【三味線の歴史1】

「三味線って…箏とは違うよね?」 「和楽器バンドで使ってる楽器だよね」 あなたの中で”三味線”とはどんなイメージでしょうか? こんにちは。 私は高知県で生まれ育ち、三味線の演奏や指導をしています、花枝と申します。 こちらの記事では三味線の楽器その…

カテゴリー別メニュー

f:id:hanaekiryuin:20181024122407p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122415p:plain

f:id:hanaekiryuin:20181024122422p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122428p:plain

f:id:hanaekiryuin:20181024122436p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122442p:plain

最新記事一覧