花枝の三味線ブログ

高知で三味線の演奏・指導をしている花枝のブログです

三味線の指すりは演奏の必須アイテム!指すりのご紹介

f:id:hanaekiryuin:20170130152314j:plain

こんにちは!

絵描きの三味線弾き、花枝です。

 

今日は三味線の演奏に必要な、指すりを描いてみました。

三味線の演奏には必要不可欠なものです。

特に手に汗をかきやすい私にとっては、なくてはならない存在です。

 

それでは、指すりをご紹介します。

 

演奏の必要な指すり

三味線の演奏をするとき、左手では棹の各所ポジションを押さえて音の高低差をつけています。

 

棹の上部、下部をスムースに行ったり来たりするのに必要なのが、この「指すり」です。(「指かけ」と呼ぶ場合もあります。)

 

左手親指と人差し指に、ハンモックをかけるようにしてつけます。

 

指すりの色は多種多様 

指すりは一つ600円〜900円程で買うことができます。

色も藤色朱色・黒・…などなど、様々な色を取り揃えています。

 

大きさは一般的なものは(中)の大きさで良いですが、手が大きい方は(大)を買われた方が手に合いやすいでしょう。

 

指すりがなかった時代は袖で代用

指すりがなかった頃は、着物の袖を指すりに代用して演奏していたそうです。

ただ、手の脂がなくなって手が乾燥してきたら、徐々に指すりは使わなくなっていったんだとか。

 

イラストあとがき

手に汗をかきやすい私にとって、指すりは必需品です。

私はよく紫か白の指すりを使います。

 

舞台などでは白の指すりをよく使っていましたので、常にストックを2つ用意していました。

黄色や青はあまり使いません。

 

その他三味線イラスト

★三味線の棹

www.hanae-chiritote.com

 

★三味線の上棹

www.hanae-chiritote.com

 

 

 

カテゴリー別メニュー

f:id:hanaekiryuin:20181024122407p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122415p:plain

f:id:hanaekiryuin:20181024122422p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122428p:plain

f:id:hanaekiryuin:20181024122436p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122442p:plain

最新記事一覧