花枝の三味線ブログ

高知で三味線の演奏・指導をしている花枝のブログです

三味線を習い始めた時、私は14歳でした。

こんにちは、花枝です。

三味線は高齢の方がされているイメージが強いですが、私が三味線を始めたのは14歳の時でした。

「14歳」と聞くと、楳図かずお先生の「14歳」が真っ先に思い浮かびますが、今回は14歳で三味線を始めた私の過去を少し振り返ります。

 

「何年やっているの?」の質問に対しての答え「人生の半分ぐらい」

三味線をやっていると、よく受ける質問ベスト5ぐらいに入る質問で

「何年ほど三味線をされているんですか?」

というものがあります。

 

これに対しては

「だいたい人生の半分ぐらいやっています。」

と答えていますが、振り返ると私が三味線を始めたのは14歳の時だったので、本当にちょうど人生の半分ぐらいになります。

 

まあだいたいのことは10年以上続けると、一廉のものになります。

 

 

最初の入り口は日本舞踊と茶道

私が三味線を始めたのは14歳、中学2年生の頃でした。

まさに「中二」と呼ばれる思春期まっただ中の「色々勘違い年代」でした。

 

もともと入り口になったのは5歳の時に入門した、日本舞踊と茶道です。

そんなこともあって、遅かれ早かれ三味線には辿り着く運命だったのかもしれません。

 

三味線はたまたま母がカルチャースクールで三味線講座を始めたのがきっかけで、私も始めることになりました。

 

ここでよく

「小さい頃から三味線や日本舞踊を習っているなんて、そういう(いわゆる両親が伝統芸能関係に従事している)家庭だったの?」

 と聞かれたりもしますが、我が家は伝統芸能とは全く無縁の一般家庭でした。

 

 

英会話よりも伝統的なの習い事

この頃、私学の幼稚園だとお遊戯の中で英語の歌を歌うようになったり、幼稚園からの英会話スクールが流行りだした頃だったそうです。

 

が、私の両親は英会話には全く関心がなかったようでした。

「女の子だから、国際的な子になればイイよね!でも英語はよく分かんないから、日本舞踊と茶道やらせよう。」

と、あっという間に私の習い事は決まってしまいました。

(バレエも見学に行ったそうですが、残念ながら周囲との協調性が見られないということで「お断り」されました。)

 

 

三味線も手に入りお稽古スタート

日本舞踊の素地があったからか、三味線は割とすんなり習い始めることができました。

三味線は自分のものが欲しかったので、新聞広告で「三味線譲ってください。」と出すと、親切な方が譲ってくださいました。本当にありがとうございました。

 

当時中学二年生、三味線を始めたところで別に学校生活にはなんの影響も出ませんでした。クラスの同級生からも特に何か言われた事もありませんでした。

部活動は入りませんでした。

少しだけ音楽部に所属してましたが、その学校の中の「先輩後輩関係」という関係に馴染めませんでした。そして、その垣根を飛び越えてでも続けたいと思う部活は、この田舎の中学校にはありませんでした。

 

先生の指導は今思うとハードルが高く、母の通っていたカルチャースクールの内容とは全く違った内容でした。

 

その内容については、また次回書きたいと思います。

 

★次回更新しました

www.hanae-chiritote.com

カテゴリー別メニュー

f:id:hanaekiryuin:20181024122407p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122415p:plain

f:id:hanaekiryuin:20181024122422p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122428p:plain

f:id:hanaekiryuin:20181024122436p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122442p:plain

最新記事一覧