花枝の三味線ブログ

高知で三味線の演奏・指導をしている花枝のブログです

小唄のお稽古と小唄鑑賞会に行ってきました!〜東京藤物見遊山〜

f:id:hanaekiryuin:20180408203420j:plain

こんにちは、花枝です。

 

土日と東京へ小唄の鑑賞会とお稽古に行ってきました。

 

去年の今頃は桜が満開だったのに…?

2017年の今頃も、ちょうど小唄のお稽古に行っていた頃でした。

www.hanae-chiritote.com

 ちなみにこの写真は2017年4月9日〜11日ぐらいだったと思うのですが、ご覧のように桜が満開でした!

今年は桜の開花が全国的に早かったようで、残念ながら今年はもう桜が散ってしまっていました。

 

山王神社の八重桜はまだ花が残っていましたが、六本木ヒルズのソメイヨシノはもう「葉桜」を通り越して「葉」でした。

こうやって見比べてみると、本当に今年は桜の開花が早かったのですね。

 

古典小唄鑑賞会にも行ってきました

今回のメインイベントは「古典小唄鑑賞会」です!

Twitterでも書いているように、三越劇場で「古典小唄鑑賞会」が開催されていました。

 

田村流のホームページでも宣伝させていただきました。

平成30年度 古典小唄鑑賞会のお知らせ | 小唄 田村流

 

田村流からもお家元とそのお弟子さんが出演されていましたので、拝聴に…。

「古典小唄鑑賞会」は各流派から代表の方が出演され、様々な流派そして様々な小唄の(古典の)演目を楽しめる会となっております。

 

三越劇場の美しさ

会場は日本橋三越の中にある「三越劇場」でした。

三越…というと、かつて私が働いていたところも三越でした。正しくは”米国”三越なので、アメリカのディズニーで働いていた時のことですね。

三越のロゴである「MITSUKOSHI」も見れば見るほど懐かしいです。

 

三越劇場は本館の6階、宝石や時計などを扱うフロアの奥にあります。

普段ならなかなか用事のないフロアなので、行くたびにドキドキしてしまします。

 

三越劇場は本当に贅沢な作りで、天井もステージの装飾も豪奢で美しいのです。

シャンデリアがあるなんて素敵ですよね。

 

いつかこんな素敵な劇場で小唄を唄う(か、弾く)ことができれば…とおもいます。

 

今回は初夏の曲と相撲の曲をお稽古

そして、鑑賞の後は小唄のお稽古でした。

だいたいいつも3〜4ヶ月に一度東京で、小唄の家元に小唄のお稽古をつけていただいております。本当は毎月行けたら良いのですが…残念ながらスケジュール的にも予算的にも少し厳しいですね…。

 

さておき、小唄はだいたいいつも4曲ぐらいお稽古していただくのですが、今回は

  • 勝ち名のり
  • 廻り燈籠
  • たとうれば
  • 辰五郎

をお稽古していただきました。

 

小唄のお稽古は2時間半ほど

小唄は短い曲ばかりなのですが、小唄のお稽古はいつも2時間半ぐらいです。

最初に唄の稽古をして、それから三味線の稽古に入ります。

私はいつも弾き歌いをすることが多いのですが、本来は分業制…というか、唄方と三味線方に分けて公演する方が一般的です。

 

お稽古の時も同時に弾き歌いもしたりしますが、あまりそういったことはなく、唄は唄できっちりお稽古して、三味線もそうしています。

 

もう藤の花が咲いている!

今回は一泊二日だったのであっという間の東京旅行でしたが、最後は藤の花を見ながら帰路につきました。

 

たまにしか行けない小唄のお稽古ですが、やはり行くたびに気持ちが引き締まります。

東京の小唄の演奏会にも出る機会があれば嬉しいですが、その時にはまたこのブログで報告させていただきます。

 

関連記事

★東京でのお稽古 

www.hanae-chiritote.com

www.hanae-chiritote.com

 

カテゴリー別メニュー

f:id:hanaekiryuin:20181024122407p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122415p:plain

f:id:hanaekiryuin:20181024122422p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122428p:plain

f:id:hanaekiryuin:20181024122436p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122442p:plain

最新記事一覧