花枝の三味線ブログ

高知で三味線の演奏・指導をしている花枝のブログです

自分で作る!手作り三味線「小じゃみ チントン」

f:id:hanaekiryuin:20180930192743j:plain

こんにちは、花枝です。

 

今日はずいぶん前の話になるのですが、手作り三味線キットの「小じゃみ チントン」を作った工程をご紹介していきます。

 

作成の概要

商品名:小じゃみチントン

販売元:三絃司 きくおか

http://www.syamisenya.jp/

(公式サイト)

販売価格:4,860円

作成時間:60分程度

作成難易度:簡単にできます!

 

セット内容ご紹介

とってもコンパクトな包装で届きます。

f:id:hanaekiryuin:20180930192554j:plain

開封前のチントン

おお、でもちゃんと三味線の形をしていますね!

中身はこのようになっています。

f:id:hanaekiryuin:20180930192551j:plain

内容物一覧

左から

  • 解説書
  • 譜尺
  • ボンド
  • ナイロン糸
  • 紙やすり
  • 「さくらさくら」の譜面

です。

 

棹の貼り付け

棹をくっつけていきます。

まずは棹と、中を通っている木の部分(三味線用語では”中子”(なかご)と言います。)を外します。

f:id:hanaekiryuin:20180930192548j:plain

中子が外れた胴

のりづけ部分にボンドを塗ります。乾くまでの時間がかかるので、あまり厚塗りにしないように塗るのがポイントです。

f:id:hanaekiryuin:20180930192545j:plain

薄めにボンドを塗ります。

棹をくっつけます。

f:id:hanaekiryuin:20180930192543j:plain

棹をつけます。

棹をつけて、ある程度乾いたら下の図のように胴に棹を通します。

f:id:hanaekiryuin:20180930192637j:plain

胴に棹を通します。

棹と胴を接着剤で固定する必要はないです。

 

三本の糸を張っていきます

三味線の糸を張っていきます。

解説書には「糸の先に玉結びで結び目を作ります。」とありますが、私はここで一工夫。

f:id:hanaekiryuin:20180930192713j:plain

糸の先にはパールをつけてみました!

糸の先にパールをつけてみました。

家の裁縫道具にあまりがあったのでつけただけですが…。色付きのビーズでも可愛いかもしれませんね。

f:id:hanaekiryuin:20180930192709j:plain

裏から見るとこんな感じ!

 

糸の先にもう一工夫!

この後は通した糸を糸巻きに書きつけていくのですが、ここでもう一工夫!

チントンには音緒がないので、かけた糸がそのまま胴に当たってしまいます。

そこで…

f:id:hanaekiryuin:20180930192706j:plain

厚紙を2㎝×3㎝に切ります

こんな風に適当に切った厚紙を

f:id:hanaekiryuin:20180930192705j:plain

厚紙を胴に当てます。

こんな風に胴に当てます。

厚紙が糸と胴のクッションになってくれています。

 

イメージとしては、和楽器市場さんで取り扱っている「音緒駒」みたいな感じですね。

f:id:hanaekiryuin:20180930192748j:plain

三本糸をかけるとこんな感じ

 

糸巻きに糸を巻いていきます

糸巻きに糸を巻いていきます。

チントンは糸巻きに色がついているのでわかりやすいです。

f:id:hanaekiryuin:20180930192751j:plain

糸巻きにそれぞれの糸を巻きつけます

「ちょっと糸が長すぎる?」

と思うときは、ハサミで余分な部分を切ったりします。

 

譜尺を貼ります

譜尺を張っていきます。

f:id:hanaekiryuin:20180930192632j:plain

両面テープはダイソーで購入しました。

私は備え付けのボンドではなく、両面テープを使いました。

f:id:hanaekiryuin:20180930192630j:plain

 

f:id:hanaekiryuin:20180930192627j:plain

先の部分は切ってしまいました

両面テープが晴れたら、棹に貼り付けていきます。

f:id:hanaekiryuin:20180930192746j:plain

市場上が「1」になるように貼ります

 

完成しました

出来上がりです!

f:id:hanaekiryuin:20180930192743j:plain

完成!

駒もかけてみましょう。

f:id:hanaekiryuin:20180930192741j:plain

駒をかけるとこんな感じ

おおー、いい感じですね!

以前はミニ音緒を作ってつけてみたのですが、糸と糸との間隔が狭くなりすぎてしまい…。せっかく作ったものの結果的に弾きにくくなりました。

www.hanae-chiritote.com

 

これだと糸と糸の感覚が等間隔で、演奏もしやすくなりました。

 

余ったダンボールでケース作り

「このまま持ち運ぶと、胴の部分が心配!」

と思い、キットの中にあったダンボールで胴部分をカバーするケースを作りました。

f:id:hanaekiryuin:20180930192829j:plain

余ったダンボールを…折り曲げて…

チントンの形に合わせて折り曲げていくと

f:id:hanaekiryuin:20180930192826j:plain

ちょうど一周します!

このようにちょうど一周します。

後はつなぎ目を見えないようにテープで隠します。

f:id:hanaekiryuin:20180930192824j:plain

和柄テープで張ってみました。

雰囲気を出すために、ダイソーで売られている和柄テープを張ってみました。

f:id:hanaekiryuin:20180930192821j:plain

すっぽり。

すっぽり包まれます!

これで持ち運びも安心!

 

f:id:hanaekiryuin:20180930192743j:plain

というわけで、きくおかさんの「小じゃみ チントン」の製作工程でした。

 

関連記事

 ★過去に作ってみた記事

www.hanae-chiritote.com

 

www.hanae-chiritote.com

 

カテゴリー別メニュー

f:id:hanaekiryuin:20181024122407p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122415p:plain

f:id:hanaekiryuin:20181024122422p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122428p:plain

f:id:hanaekiryuin:20181024122436p:plain f:id:hanaekiryuin:20181024122442p:plain

最新記事一覧